Grade 出た出た☆

2004年12月22日
何とか、どれも落とさずに pass できました!
やっほー☆

昨日、ちょっと帰ってきてから、
なんだか凹み気味だったんだけど、
Hotel Law の不安から開放されて、
もう超ハッピーでした(笑)

そのあとプレステして、
DVD観て、料理して・・・
と、本当に、久しぶりに、
前みたいな休日の過ごし方してました。
それに、ぼーっとして、
ひまだなぁ、なんて思ったりして(笑)

そういえば、覚悟してたんだけど、
やっぱ、クリスマスバイトです・・・。
23,24,25日と連続で。
まぁ、別に、特別な予定も無いのでいいんだけどね。
忙しい時間帯に入れるから、
tip もたくさんもらえるかもしれないし・・・。

ちなみに、今日は Nikki と寿司ランチ、プラスお買い物です☆
そろそろ支度しようかな?
終わってひと安心だけど、
Grade でるのにもうちょっとかかりそう・・・。
両手放しで喜べない状態(´

カゼ、ひきました。

2004年11月30日
きっと、喘息やってから体が弱ってたんだと思う。
てか、この忙しい時期に限って・・・(涙)


Hotel Law のテストが木曜なのに、
全く、全く、勉強してません。
やろうと思ってるんだけど、
フワフワしてて、集中できないんです・・・。

しかも、明日はバイトあり。
けっ、やってらんね〜(τωヽ)

なんか最近いろいろありです。

ルームメイトのお母ちゃんが、今、うちにいます。
しかも、12月16日くらいまでいるんだそう・・・。
彼女は英語が話せないので、会話が成り立ちません。
うちもヒマだったら時間かければいい話なんだけど、
そんな時間はまるでなく、
勉強、バイト、睡眠で、今は手一杯。
16日まで、いろいろ我慢したり、気を使ったりして、
なんだか疲れそうです。


続きは秘密日記で・・・

Thanks Giving!!!

2004年11月25日 日常
明日学校休み!
超うれし〜♪

今日は Accounting の授業が終わって、
即効、買い物に行き、いろいろ買ってしまいました☆
貯めなきゃってわかってるんだけど、
やっぱり、たまには使わないとね。
買い物って、すっごいストレス発散できるし(笑)

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

そうそう、先週末、実は久しぶりの喘息でダウンしてました・・・。

日曜、友達に誘われて、おすし一緒に食べに行って、
そのあとで、そのこのうちに行ったんだけど、
猫が3匹もいて、あまりのかわいさに、
ついつい一緒になって遊んでたら、喘息になってしまいました。

そこまでひどくなかったからよかったんだけどね。
あたしの場合、小児喘息だと思ってたから、
もうすっかりよくなってるんだとは思ってたんだけどね、
たま〜に、出てきます。
動物好きなのに、触ったり、飼うことができないって悲しいわ。

・・・というわけで、
もう喉がヒューヒューいったりはしてなかったんだけど、
念のため、今朝、学校始まる前に、Student Health Center 行ってきました。
もらったのがいつもどうりのスプレー缶みたいなやつで、
粉薬が出てこなくて、なんかとってもホッとしましたよ。

というのも、小さいころは結構頻繁に喘息やってて、
なぜか喘息の薬だけ、その時は粉ばっかりだったんだよね。
お母さんに手伝って口に入れてもらってたんだけど、
それがもうめちゃくちゃヘタで、
鼻に入って思いっきり噴き出したり、
口の周りが、あのニガイ粉まみれになったり・・・
と、散々な思い出しかないので、
喘息の薬に限らず、今は粉薬恐怖症なんです(笑)

あぁ、今ちょっと思い出しただけで鬱になりそうでした(笑)

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

あ、ちなみに Thanks Giving はですねぇ、
バイトです(涙)

といっても、お祝いなんてしないから、
バイトあろうがなかろうが関係ないんだけどね。
果たして、明日は忙しいんでしょうか???
金曜は死ぬ気で望みます。
なんたって、 Black Friday だからね。

チップいっぱいはずんでくれるかな?(*´∪`)

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

ドクタさんへ、ひみつありです♪

Study Day

2004年11月22日
今日こそ、勉強やらないと撃沈です(笑)
とか、いいつつ、日記を書いてる時点で、
やる気あるのかよ、ってかんじですよね・・・凹

おっきなペーパーの提出が火曜なんだけど、
書くこと嫌い(英語だと特に・・・)なので、
ぜ〜んぜん、はかどりません(涙)
しかも、トピックが Fire Safety なので、
・・・つまらなさすぎ( ´_ゝ`)

勉強、あんまり好きじゃないんだよね(爆)


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

昨日は朝から Store Meeting で、
7時出勤(!?)でした。
しかも、前の日はクローズまでいたので、
家に帰ったのが11時半。
だから、前の日の疲れを引きずったままのバイトだったので、
かなりヘタレました( ・д⊂ヽ゛

Meeting のほうも微妙につまんなくて、
Thanks Giving 明けの Black Friday や、
Sales Season に向けての心構えだの、
そんな感じで3時間。

それから、普通にバイトが始まって、
終わったのが6時だったから、
結局、11時間FAOにいたことになります(涙)
しかも、休憩たったの30分・・・。
昨日、アイスクリームの夢を見なかったことが不思議でたまらないくらいです(笑)

バイトの後、友達とご飯食べに行って、
Day After Tomorrow っていうDVD借りてみました。
感想は、面白かったけど、終わりがイマイチかな、
という感じ。
まぁ、内容がよかったので総合的には合格です(笑)


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 

ドクタさんへ。
またまた秘密です(*´∪`)
今日は、久しぶりな人たちからメールが来ました。
あたしの方はだーいぶ前にメル送ったのに、
ぜんぜん返事が返ってこなくって、
ちょっとイライラ気味でして・・・。
なんか、ちょっとネガティブな思考に走ったりもしたけれど、
やっぱり、ちょっとでもいいからUPDATEがもらえるとうれしいんだよね。

そんな感じで、こんな些細なことで、
今日一日がハッピーになりそうな感じです☆

あ〜、あたしって単純(笑)

えっと、他にはですね、
おととい、オンラインでテスト受けてる際に、
残り5分ってところでPCがフリーズ・・・。
かなしショック。
絶対90点は超えれるテストだったのに、
なんと80点。
あ〜ぁ、やっちゃった。
早めにPC直しておけば・・・
と、めっちゃ凹モードだったので、
(といっても、あきらめ早いので3分くらい? 笑)
早速、昨日、PCをリカバリー。
今年でもう3回目か4回目だよ?
せめて、アメリカにいる間は、
リカバリーでも何でもして、
生きてもらわなきゃ困るんだよね。

で、UPDATEもすべて完了させ、
ちょっとネットのWALMARTで音楽DLしてみたんだけど、
・・・これが大失敗。
あたしの持ってるCDに焼くソフトが
wmaに対応してなくって、
CDに焼けず、PCでしか聞けないことが判明。
それでも、なんとかしてwavかmp3に変換できる無料ソフトをDLして
いろいろ試してみるものの、
・・・(涙)
昨日、結局5,6時間はPCの前でうなってました。
ど〜やったらできるんだ!?って。
こういうことには諦めが悪いみたいです(笑)

ということで、どなたかいい方法をご存知の方、
教えていただけたらうれしいです!!!
おねがいします〜〜〜。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

ドクタさん

ふかみんさん

にメッセージありです。

ひみつ。

2004年11月17日
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

ドクタさんへメッセージです。
時間のあるときにでも読んでもらえればうれしいです。

UPDATE

2004年11月15日
おはようございます。
今週は、木曜が祝日だったので、
なんだか、「まだ日曜かよ」って感じでうれしいです(*´∪`)
とかいいつつ、来週はテスト2個プラス、
再来週にでっかいペーパーの提出があるので、
死ぬ気でやんないといけないんですけどね。
あ〜、やだやだ。

そうそう、実は、最近胃腸の調子が弱ってるような気がします。
もうババァっぽいのかな?(笑)
食生活がちょっと乱れてるのもあるのかもしれないけど、
胸焼けはしょっちゅうで、
昨日の夜なんてもう最悪でした。
まさに、「のたうちまわる」というやつですね。

昨日バイト上がったのが6時半くらいで、
帰って風呂入ってメールチェックしたらすごい眠気に襲われ、
就寝8時半でした(笑)
幼稚園児並みです。
ところが、夢にアイスクリームだのチョコレートだのいっぱいでてきて
かなりうなされて、微妙に目がさめること数回(笑)
でも、急な腹痛と、吐き気と、体温上昇で11時くらいに起きて
トイレに行き始めたら、結局1時間ほど、その波の繰り返しで、
本ト、死ぬような思いでしたね。
てか、平常に戻ってみれば、アイスの夢でうなされる、
って、なんか悲しいような、笑えるような・・・( ´_ゝ`)
ま、それだけバイトに入れ込んでるって証拠でしょうかね。

最近は、また友達の輪も増え、
気づけば毎日英語onlyな生活です。(*´∀`)♪
しかも、最近よく
"You gotta stay here, I’ll find someone for you!!"
と友達に言われます。
なんか、うれしい限りですね☆
あたしもできることなら残りたいような・・・
アメリカの生活って、結構あたしの気質にあってるんですよね。

他にもいろいろ書くことあるんだろうけど、
なんかイマイチいいのが思い浮かびません(笑)
暇な時に書こうとするとこういう結果になるんだよね。
かといって、忙しい時(ネタ満載の時!?)って書く暇なんてないし・・・。


というわけで、今日はここまで(笑)
ひさしぶりです。どうも(*´∪`)
FAOのオープンが今日なので、この2週間はかなりどたばたでした。
(残念ながら、あたしの働くカフェのオープンは月曜あたりに延びそうです 涙)

そんなこんなで、昨日は US FOOD ってところで、
カフェ製品の試食会?みたいなのがありまして、
たらふく?死ぬほどアイス食べてきました。
最後のほうなんて、アイス見ただけで胸焼け・・・(τωヽ)
でも、みんなおいしかったんだよね。
初めて食べたけど、ピーナツバターのアイスも結構いけたんだ☆
抹茶味もあれば最高なのに・・・とか思いつつ(笑)

バイトは本当に楽しいです!
友達もいっぱいできて、すっごいうれしい☆
みんなも、FAOはみんないい人ばっかりで、すっごい働き甲斐があるって言ってます。
本当にいいところでバイトげっとできてよかったなぁ、と( ´∀`)

一番の友達は Sarah っていう子で、いつもいろんな新しいこと教えてもらってます。
毎日新しい単語(危ないもの)がふえていきます(え)
今、二人の間でブームなのが Chicken Dance で、
暇さえあれば踊ってますよ(笑)

沖縄から来た Daniel ってやつは、日本人なんだけど、
アメリカ軍の基地?にすんでたから日本人じゃないみたいで、
日本語めちゃくちゃで笑えるし(笑)
突然「いみよ〜」とか叫ばれても、沖縄弁なんて分かりませんよ!って感じ(笑)

イタリア出身の Evana は実はCCSNの時に仲良かった
Nikki の友達だったってことが判明したし、
メヒコ系の Ian はなぜかハリーポッターに激似。
(アダルトバージョン??)

その他もろもろ、いっぱいいい友達ができて、神様に感謝です☆
カフェメンバーだけじゃなく、他の Sales Associates
とも仲良くなったし、マネージャー達も気さくでいい人ばっかり。
FAOに入って本当によかった〜♪

1000時間だけなんてケチぃこと言わないで、
一杯働ければよかったのになぁ(涙)

まだ始まって間もないのに、
1000時間終わった時のこと考えたらちょっとブルーになりそうです(涙)

そんなこんなで、最近は忙しいけど、今までで一番充実してる!
って思えるような毎日を送っていますよ。

ラスベガスに来る人は、ぜひぜひ、シーザーズパレスのフォーラムショップ内の FAO シュワルツ まで遊びにきてくださいね☆
おもちゃもバージョンアップして、あたしなんかほしいぬいぐるみがいっぱいありすぎて困るくらいです(笑)

今日は4時からバイトなので、ちょっと勉強しようかな。
それでは、また。
昨日(日曜)の夜にラスベガスの PALMS ホテルに MAROON 5 がやってきました☆

前、 HOUSE OF BLUES に来たときは見逃しちゃったので、今回は気合入れていきましたよ( ´∀`)ノ

あたし、はっきしいって、これが初めてののコンサートっぽいんです。
むか〜し、和田弘樹という人のラジオの一環で行われたミニライブ(!?)にはいったことあるんですけど、
今回、これがお金を払って見た初めてのコンサート・・・
ってことだと、やっぱり、これが”お初”なんでしょうかね?(笑)

今回は、Lindy という台湾の友達と、その兄ちゃん達の4人で行って来ました。
しかも、おっきい兄ちゃんのおかげで、チケット VIP でして、
すごく快適な場所でライブが見れました。

・・・でも、やっぱり前の方に行けばよかったなぁ〜(つД`)
というのが感想。

ライブ会場になったのは、 RAIN っていうクラブだったので、
ステージから遠いっていっても、普通に見れる距離だったんだけどね。
でも、ピック、もらい損ねた〜〜〜〜(涙)

歌ったのはアルバムのほぼ全曲プラス、新曲と有名なロックのカバー?
タイトル忘れちゃったんだけど・・・。

”This Love” の時はみんなして歌って楽しかった☆
でも、個人的には、”Not Coming Home”が一番好き
(初めて聞いた曲がこれで、それからはまった!)
で、それが生で聞けたのがめちゃめちゃ感動☆

あ〜、とにかくすごかった〜
また行かなくちゃ(笑)

消えました・・・。

2004年9月12日
せっかくいろいろ書いたのに・・・(τωヽ)

書き直す時間がないので、また明日。

今日は、Former Ms. America の Susan さんのレッスン(!?)が
うちの先生の自宅であるので、それに参加してきます。

それじゃ。

バイトげっと☆

2004年9月10日
報告遅いんですけど、実は、火曜に3度目の面接に行ってきました。
「またちょっとした面接と話だけなんだろうなぁ」
って思ってたんだけど、実は、実は〜!だったわけです(笑)

確か初めて面接行ったの、6月だった気がするんだけど…。
長かったわぁ、ここまで。

でも、知り合いの日本人で日本食レストラン以外で働いてる人知らないので、
なんだか鼻高々ですよ(笑)

FAOですよ!
フォーラムショップの中ですよ!
シーザーズパレスですよ! (くどい。)


一応、ショップのオープンは10月15日だそうです。
それまでトレーニングとか、あるらしいけど、
まぁ、そのころには1クラス終わってるので、
たぶん問題なくバイトと学校行けると思います。
(てか、1000時間働かないと卒業できない…。)


ちなみに、今とってる授業は、

Hotel Law

Facility Management

Human Resourses

Hospitality Accounting

Career Development

の5クラス14単位。

ま、予想はしてたけど、やっぱ忙しいです。
てか、なんだろう。
まだUNLVのシステムになれてないせいなのか、毎日疲れてます(汗)
CCSNの時は2週目くらいでもうかなりペースがつかめたのになぁ。

8月12日の日記

2004年8月12日
ドクタさんへの秘密のみです。

Now He’s gone

2004年8月1日 日常
和之がペンシルベニアへ出発しました。
「いってらっしゃい」と言って送ったけど、
もう、この家に戻ってくることはないんだと思うとかなり寂しい。

今週は、月曜にサンタモニカまで海を観に行って、
火曜、水曜は学校が忙しくて、
木曜は和之の誕生日で、ケーキ作って、和之のリクエスト料理を作り、
そして、昨日、和之の友達がフレズノから来て・・・

って、そんなかんじで、ものすごくバタバタしてたから
感傷に浸る暇さえなかったけど、
今、送り出して、何もすることがなくなって、
改めて、和之が居なくなっちゃったんだって悲しくなったりしたり。

3年も一緒にいたからね。
普通の「別れ」とは全然ちがうよね。
電話とかメールで全然連絡は取れるけど、
顔が見えないってやっぱ寂しくなるもんだ。
そして、次にはそばに居ないのがあたりまえになるんだよね。
それもちょっと悲しいけど。

まぁ、でも今願うのは、彼が無事にペンシルベニアまでたどり着くこと。
朝ごはんもしっかり食べさせたし、昼用にサンドイッチも持たせたし、
荷造りも、掃除も手伝って、あたしが出来ることはみんなしたもんね。

悔いはないぞ☆

二度と合えないわけじゃないし、
あたしはあたしでそれまでにまたイイ女目指して修行あるのみです!

なんだか、今日はあたしの人生の新しいスタートのような気がしてます。
終わったわけじゃないけど、
和之にはありがとうと言いたいよ。

FAO Schwartz

2004年7月17日
今日はバイトの面接に行ってきました。

朝8時半くらいに家でて、学校行って work permit もらって、
シーザーズパレスについたのが10時ちょっと前。

最初、面接のこと「オーディション」って呼んでたのには気になってたけど、
ま、おもちゃ屋さんだからかな?
くらいにしか思ってなかったけど、実際行くと、本当にそうだった(涙)

二つ部屋が用意されてて、
一つの部屋に、「オーディション」に来た人たちがいろんな書類書いてて、
で、もう一つの部屋では、FAOのマネージャー陣(5、6人)が、
小さなステージの前に設置された長テーブルにスタンバってて、
本当に「オーディション」なのでした。

まさに、アメリカンアイドルならぬ、FAOスタッフアイドル?(あほ)

なんか、その時点で、もう場違いだとは気づいたんですけどね(涙)
めちゃめちゃ帰りたくって、なきそうで、変な汗手のひらにかいたりして。

書類を書き終わると、お姉さん(!?)に、
「そこのなかから好きなおもちゃ一つ持ってきて」といわれて、
(ピカチューでもあれば、ものまねできたのにと思いつつ・・・)
仕方なく、恐竜のぬいぐるみを選んでみた。

で、そのオーディションというのは、
そのぬいぐるみをお客さんに売る、デモンストレーションをすればいいわけです。
ただし、ステージ上、プラス、審査員(!?)の前で(涙)

しか〜も、
今回、シュワルツは従来のおもちゃ屋プラス、アイスクリームパーラーとキャンディー・バーができるというやつで(今、フォーラムショップでも建設中で入れない状態)、あたしの申し込んだのはウェイターだったわけですよ。
だから、あたしは、その恐竜君とはまた別に、他の演技もしなきゃ行けなかったんです。
2こ用意されたシチュエーションから1こ選んでやるという。
まさに行き当たりばったりとよぶのにふさわしい(哀)

前に演技のクラスをしぶしぶ取ったけど、
今回の方が強烈。本当に泣きそうでしたよ。

でも、一つよかったのが、
本当は、一人づつ部屋に入っていかなきゃいけなかったんだけど、
何かの都合で、あたしの時は、他の2人(Tiffeny & Mike)と一緒に行けることができました。
それだけで、もう、すっごく心強かったですよ。
一人だと、頭真っ白で、日本語しゃべりだして壊れそうな勢いだったから(笑)

で、本番?
もう何言ったか覚えてない勢いです。
一応、日本語はしゃべらなかったからよしとしよう(笑)

ま、「今回もいい経験になったなぁ」ぐらいの勢いで家路に着いたわけだけども、
な、な、なんと、
さっき、ついさっきFAOから電話があって、
火曜日のミーティング(たぶん、2次面接みたいなやつ)にいけることになりました!
これは、ほ〜んとうに驚き!
だって、オーディションうまくいったなんて全然言えないし、
自分が客で、あのやり方でサジェストされても、アイス、買わないっしょ?って感じだったからね(笑)

でも、これはチャンスです!
火曜日に、今度はフォーラムショップ内のFAOに行けばよいとの事。
次もがんばって、がんばって、がんばりまくります!

あ〜、まだなんかドキドキしてる〜(´_ゝ`)

誕生日

2004年6月30日 日常
でした。22回目の。

なんかいろいろ感じてしまいました。
すっごいうれしくて、音に任せて体が自然に動いちゃったり、
な〜んか、むしょうに寂しく感じてしまったり・・・。

って、頭で考えたってどうにもならないんだよね。

まさに、What’s the f***!?
という状態。(普段は使いません 汗)

こういうときは、いっぱい体動かして、忙しくして、
おしゃれもめいっぱいして・・・

そうすれば、勝手に時間は流れて、
こんな晴れない気持ちもどっかにいっちゃうんだよね。

笑うところに福きたる。

古臭い言葉だけど、これは真実だと思う。
悩んで、不安ばっかり抱えて、うつむいてても誰も声はかけてくれない。
毎日いろんなところで出会う運命や、奇跡にだって気づかない。

だから、22歳のあたしの目標は、
笑顔で、上向いて、胸張っていきること♪
(今までもそうするようにがんばってきたけど、もっと、もっと、ね)

あたしの人生が運命ってもので決められてるなら、
あたしがいろんなスパイスになって味付けしてみせる☆

一度しかない人生だもん。
幸せになんなきゃ!

Rum Jungle にて

2004年6月27日 日常
昨日は学校終わって、速攻美紀んち行って、
ファッションショーに買い物に行き、そこで約6時間も居ました(笑)

先週行った時は、アバクロもHollistarもセールだったのに、
昨日はもうやってなくって、「え!?」って感じでした。

でも、ふらりと入ったデパートで、掘り出し物がいっぱい出てきたので、
美紀と二人でファッションショーしてました(笑)

あぁ、女ってたのしい☆

なんか、あたし気づけば緑の服が結構あって(家にもあるし、昨日買った服も)、
二人で、なんか「キャベツ太郎だよね」とか言ってました(爆)
特に緑がすきというわけでもないのに、
・・・なんか不思議です。

ハンドルネームを「キャベツ姫」に変えようか迷い中です(笑)

で、結局、昨日はトップスを中心に揃えてみました。
で、夜に Rum Jungle に、美紀の友達のトーマスに会いに行くので、
トイレで着替えてみたりもしました(笑)

若いってすばらしい☆

で、そんなところで以外にも和之(プラス女1)に会ってしまったのです。
全く偶然というやつ。

しかも、ちょうどその時、うちら美紀と二人、
女1・男2のよっぱらいグループに絡まれてて、
和之はそれがあたしたちの友達だと勘違いしたみたい(笑)

しかも、その知らない男1、キスしようとしてきたし。
アレは一体なんだったんだ!?
酔っ払いってこわいね(´δゝ`)ポリポリ

ま、こんなエピソードもあってよろしいかと。
(結局何の被害もなかったわけだし・・・)

そのあとで、(和之はいつのまにか居なくなってた 笑)
お目当ての Rum Jungle へ行って、トーマスに会って、
お酒タダで飲ましてもらって(えへ。)
(↑でも、めちゃめちゃきついお酒だったので5mlくらいしか飲んでない)
美紀がフラフラに酔っちゃって・・・

帰り、美紀は気分悪くてはいたりしてたけど、トーマスも見れたし、
いっぱい美紀とも語らえたし、昨日は本当に楽しい一日だった!

なんか女でよかった(笑)

>ドクタさん。
今までの日記、全部読んでみました。
正直言って、本当にそんな家族がいるというのに驚きました。
読んでるとすごく悲しくなったり、言いようのない気持ちでいっぱいになるんですけど、
でも、姫にはドクタさんのように、いっぱい想ってくれる人がいて、
なんだかそれだけが救いのような気がしています。
ドクタさんの想い、叶うといいですね。

日本では

2004年6月23日 日常
おっきな台風がきたそうで・・・
こっちのニュースでもちらっとやってました。
写ったのが愛知じゃなかったのが残念だったけど。

そうそう、気づいたら誕生日まであと1週間なのです。
本ト、ハタチ超えたらあっというま、と誰かが言った通りだね。

あ、あと、うちのお姉ちゃんが作ったお菓子のレシピが、ケリーとかいう雑誌に乗るそうです。

すげ〜、と本当に思ってしまった。

何月号に乗るのか知らないけど、
もし、見たらよろしくお願いします(ここで宣伝してどうする)

あたしもレシピ送ってもらってつくってみよう☆

ACCOUTING その2

2004年6月20日 日常
木曜のテストが次の日に返ってきて、
クラスで一番でした☆

100%ではなかったのが残念!
(超中途半端な99.75% 汗)

でも、先生もちょっと見直してくれたというのか・・・
なんだろう、前は全然名前覚えてなくて、
クラスでもあたしにあてる時は必ず名簿みてたのに、
なんか、そのクラスからいつのまにか名前を覚えてきててくれましたよ(笑)

ま、アメリカンネームをつけてないあたしのせいかもしれないけどさ。
クラスの韓国人はみんな変なサブネーム(!?)いっぱいつけてるからね。

その授業で、先生が、
「ミス・マリコ(←ミスはいらんとおもうんだけどね。)、
君がクラスで一番で、選択問題も全問正解なので黒板に答えを書いてね。」
とかいわれて、ちょっとほかのアメリカ人とかびっくりしててさ、
なんか「ふふんっ♪」って感じでおかしかった(´▽`)

そりゃぁさ、インターナショナルに負けてちゃァね。ケケケ。

韓国人もざまぁみろ(←ただのアンチ・コリア 爆)

次のテストも気合が入りますとも!!!

ACCOUNTING

2004年6月16日
前学期取ったのがめっちゃ楽しかったから、
今回のも結構期待してたのに、なんか。。。
あれはどうなんだ?

教科書が悪すぎて(説明がへたくそで)
なんかぜんぜん面白くな〜い!

あたしがこのクラス、初めにとってたら、
きっと、てか絶対、ACCOUNTINGなんて好きになってなったと思うし、
理解もぜんぜんしてないと思う。

う〜・・・
なんかヤだ。

1 2 3 4 5 6 7

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索